大学生の頃の話。長くてすみません。
当時、私は写メブログをやっていた。
よくある、食べた物の写メ+一言、みたいな形式の。
コメント欄はクローズしていたけど、大学の友人知人がたまに直接感想を言ってくれたり、楽しんでやっていた。
ある時、連休中に地元から友人が遊びに来た。
友人はラーメン好きで、是非行きたいという店に三日続けて付き合った。
私は詳しくないけど、大行列店と言うよりは、通が好むお店みたいなかんじだったらしい。
友人が店の人に許可をいただいて、食器や内装等を写メっていたので、私も何枚か撮影して、いつものように写メブログにUPした。
ちなみに、友人も私もラーメンがのびてしまうのがイヤだったので、ラーメン自体の写真は撮ってない。
連休明け、大学に行くと、たま~に言葉を交わす程度の知人Aが、上機嫌で話しかけてきた。
Aもラーメン好きらしく、あの店を選ぶとはセンスが良い、との事。
ラーメンそのものの写真を撮ってなかった事も、わかってるね!という事だそうな。
私が店を選んだわけじゃなく友人が…と言ったけど、あんまり聞いてなかったっぽい。
私さんがラーメン通で嬉しい、オススメの店があるから今度一緒に!って誘われて、じゃあ今度機会があれば~と言ったところで講義の時間になった。
上にも書いたけど、私は特にラーメンに詳しいわけじゃないし、食通というわけでもない。
一番好きなラーメンは、当時住んでたアパートの近くの商店街で、中年夫婦が経営してる小さな食堂のしょうゆラーメン。
ごくごくフツーのあっさりしたラーメンで、優しい味で好きだった。
なにより値段が安かったので(当時350円だった)、よく食べてたんだけど、昼しか営業してない時期があって、しばらく遠ざかっていた。
その食堂が、友人とラーメン巡りをした少し後に夜営業を再開したので、食べに行った。
ご夫婦と少し話をして、そのしょうゆラーメンのメニュー写真を写メって、「久々にお気に入りラーメンを食べた」と、ブログを更新。
それから数日経って、学食で駄弁っていたら、突然Aが怒り顔でやって来て、バーン!とテーブルを叩いた。
私びっくり。同席していた友達もびっくり。
Aは怒り心頭の様子で、「お前(私)、全然わかってねーじゃん!!」と叫ぶ。
Aは私のブログを見て、見た目はフツーのラーメンだけど、通の私さんがお気に入りと言うからにはさぞかし美味いに違いない!と、食べに行ったそうな。
写メったメニューに店名が写っていたので(店の名前をブログに載せる事はご夫婦の許可をいただいた)、探し当てたみたい。
で、食べてみたら、美味しいんだけど、本当にごくごくフツーのラーメン。
A「俺、思わず店のオヤジに言っちゃったわ!あんたにラーメンを作る資格はない!ってな!!」
ものすごいドヤ顔だった。
周囲も驚いて、そこそこ広い学食が、一瞬シン…っとなった。
でもAは全くおかまいなしで、
「お前(私)、ラーメン語る資格ないわ!」と更にドヤ顔。
いや私いっぺんも語った事なんかないんですけど…。
「俺のオススメの店に行く話もナシな!お前にはもったいないわ!」と更に更にドヤ顔。
いや今度機会があればとは言ったけど、特に行きたかったわけでもないんですけど…。
びっくりしすぎたのと呆れたのと、あと何か言ったところで話通じないだろうな、と思ったのとで、大して言い返せなかった。
けど、「あーもうサイアクだわー!」とAが去って行った後、ようやくAが食堂のご夫婦にとんでもなく失礼な真似をしたのだと思い至った。
その後の講義をサボって、食堂に行って、先日ラーメンを食べて騒いだ男が来たと思うんですけど…と切り出したら、ご夫婦はぽかーん。
Aの人相等をあれこれ説明したら、奥さんの方が「もしかして、携帯電話見せて、この日記書いてる女の子の家を知ってるか聞いてきた男かな」と。
私、今度は別の意味でびっくり。え、なにそれ、家を知ってどうするつもりだったの…?
あんたにラーメンを作る資格はない!のくだりは大法螺だったのがわかってホッとはしたけど、しばらくビクビクしながら暮らした。
Aからの接触はそれ以上なかったけど(講義室で行き合うと睨まれたけど)、ブログはやめた。
Aが大学卒業後にプロラーメンブロガーになり、その後ラーメン屋を開業し、二ヶ月で潰したって話を先日聞いて思い出した話でした。
一連のAの言動は、今思い返しても衝撃的というか、何が彼をそうさせたのかよくわからない。
でも、もしも食堂のラーメンの一件がなくて、Aのオススメラーメンを一緒に食べに行ってたらもっとややこしい話になったのかもしれない、とも思う。
いつも不思議に思っているんだけど、食べ物を写メで撮るのって、そんなに時間がかかるものなの?
十秒もかからないだろ。
構図とか光量に凝るってことなの?
コメント
これは本当松。
そういう勘違い人生してるやついるわ。おもしろかった。
博多ラーメンとか細麺だと、写メってるあいだにのびちゃうとは思うが
普通のラーメンなら十秒くらい間おいても大丈夫でしょ
出来たラーメンを一枚くらい写メってのびるラーメンってどなんだ?
そんなラーメン喰ったことねーぞ。
その男「ラーメンに熱くなれる人」じゃなくて、
「人sageしてマウンティングしてないと自尊心が保てないコンプレックスの塊」だったんだよ。
本当の食通は、嫌いなものをわざわざムキになって語らない。
ラーメン通が店出したら、たった2ヶ月で潰すってどんだけマズイんだよwww
資格がないのにバカはwww
最近はドロ写とかが流行なんで10秒とかじゃ済まないし、
周囲に大迷惑だとおも
ちゃんとしたラーメンの写真(雑誌に載せるような、プロがとる写真ね)でも
ラーメンみたいな湯気の立つ料理を美味そうに撮るのは難しいらしいよ
874がどうしてああいうレスをしたのか分からない
御礼に私のお稲荷さんをあげるから誰か教えてくれくれ
稲荷には熱湯かけて湯通しするとして、おそらく>>874は
>ちなみに、友人も私もラーメンがのびてしまうのがイヤだったので、ラーメン自体の写真は撮ってない。
この文章について、上の方の※でも言ってる、そんくらいで伸びないだろうという意味で、どんだけ時間かけてるんだ?食べ物の写真をとるのに、何にそんな時間をかけるんだ?という意味で言ってるのだと思う。
個人的な見解としては、出されたラーメンはすぐに食べたい性分だというのを、まぁ適当な理由を付けて言い換えただけであって、実際すぐに伸びるとかは思ってないんじゃあないかなと
写真とってる間に伸びるラーメンって、撮らずにすぐに食っても半分も喰わないうちにズルズルになるだろw
わかってて通ぶって言ってるんだろうけど。
写真撮ってすぐにツイッターとか色んな所にアップロードして、反応が来るまで他のページとか見て時間潰すんだろ
で、反応が来たら返信してようやくラーメンに手を付ける
どうせこんな感じだろ
Aが自分で、おいしいって言ってるのに、ラーメン作る資格がないとか意味がわからないw
ラーメンなんて所詮ジャンクフードにすぎないのに
なんでラーメン通(笑)って意味のわからない高尚な価値観の奴が多いんだろう
猫舌なんで、どうせ食ってる途中で半分は伸びるんで十数秒かかった所で体制に影響はない(´・ω・`)
まーよほどの事がないかぎり外食して撮影とかしないけどな
ある居酒屋でコースのデザートが市販のモナカアイスを割ったものだった時は撮ったw
先に撮っても後で撮っても誰かしら何かしら言ってくるからねぇ
Aはストーカーかよ!
って誰もつっこまないのが不思議
ストーカー案件じゃないですかやだーーー
猫舌なのですぐに食べなくても死なない派ではあるが
食べ物の写真撮りまくることに抵抗あって撮ったことない
ふとトイレにもっていって雑菌つきまくりのカメラを触った後で
そのまま食ってるわけだから腹は丈夫になってていいかもねとは思った
↑トイレにカメラやスマホ持って行ったり拭かないのが普通とかお前汚過ぎるやろ胃の中苔生えてんじゃね?汚ったな
ストーキングマウンティグなゴミにこれ以降も会わない事を祈る
二ヶ月で開業したラーメン店をつぶすって無いだろ。
開店した当初は美味しくてもあまり客が入らないもの。
せめて半年後と書いて欲しかったな。
通ぶってるヤツだから「通の俺がやるんだから直ぐに行列店になって、
初期投資はあっという間に回収w」くらいに考えて店構えや原材料とか
凝りに凝って金かけたんじゃね?
でも全く客が来なくて二ヶ月で首が回らなくなって半年も待つ余裕が
無くなり廃業、ってとこだろ。
アホと馬鹿と間抜けの極み
食べ物を写メったら食べ物の魂が抜かれるから撮ったらいかんのやで。
変な店主の店って、だいたい3ヶ月前後で潰れてる印象だ
商売始めるのは、慣れないうちは上手くやれない事を見越して
何ヶ月分かの金銭的余裕持ってからだろうし
最初の1〜2ヶ月で軌道を見出せれば行ける、ダメなら撤退、って感じかな
Aって奴は傲慢で独りよがりっぽいから、2ヶ月でダメになったのかな
どんだけ写真に時間かけるの?って言うけどな、かける奴は本当に長いぞ
報告者はアツアツを早く食べたいーくらいの気持ちで伸びる前にとか言ってるだけ、くらいのこと解るだろうにマジレスしてる人達は何なのだ?
まあ、ラーメン通のエチケットみたいなもんじゃね
来たら即食う!みたいの。