486: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)02:28:18 ID:2YI
他の人から見たらたいした修羅場じゃないかもしれ
ませんが自分のなかでは軽く修羅場な体験を…
その修羅場というのが、老人ホームの厨房で勤めて
たとき、2回ほど正体不明の声を聞いたこと。
ませんが自分のなかでは軽く修羅場な体験を…
その修羅場というのが、老人ホームの厨房で勤めて
たとき、2回ほど正体不明の声を聞いたこと。
: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)02:28:18 ID:2YI
1回目は、昼食の支度をしてたときに「すいませ
ーん」とは声が聞こえたので、「はーい」と返事を
して振り向いても誰もいなくて、厨房の提供口から
回りを見渡しても誰もいないし、万が一誰か倒れて
いたらと思い厨房から食堂に出たが、やはり誰もお
らず…そのあとすぐに来た調理員さんにも誰かいな
かったか聞いても誰ともすれ違わなかったと言われ
ました。
2回目は、別の日に朝食の支度をしてたときに
「おはようございます」と聞こえ、「おはよう
ございます」と返事をして振り向いても誰もおらず、
それからすぐに食堂に来た職員の人に「誰か食堂に
先に降りて来ましたー?」と聞いても職員全員誰も
来ていないという…
もしかしてだけど、数ヶ月ほど前に施設から入院
してそのまま施設に戻ってくることがなかった人が
いたから、寂しくて帰ってきたのかなぁ…
ーん」とは声が聞こえたので、「はーい」と返事を
して振り向いても誰もいなくて、厨房の提供口から
回りを見渡しても誰もいないし、万が一誰か倒れて
いたらと思い厨房から食堂に出たが、やはり誰もお
らず…そのあとすぐに来た調理員さんにも誰かいな
かったか聞いても誰ともすれ違わなかったと言われ
ました。
2回目は、別の日に朝食の支度をしてたときに
「おはようございます」と聞こえ、「おはよう
ございます」と返事をして振り向いても誰もおらず、
それからすぐに食堂に来た職員の人に「誰か食堂に
先に降りて来ましたー?」と聞いても職員全員誰も
来ていないという…
もしかしてだけど、数ヶ月ほど前に施設から入院
してそのまま施設に戻ってくることがなかった人が
いたから、寂しくて帰ってきたのかなぁ…
487: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)02:29:40 ID:2YI
スマホからなので、読みにくくなってしまいすいません。(;・∀・)
488: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)02:42:05 ID:7ZT
>>486
こんな時間に読んでしまって、今プチ修羅場かも…
こんな時間に読んでしまって、今プチ修羅場かも…
489: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)02:45:38 ID:b8k
1回なら気のせいと思い込むこともできるけど、流石に2回目は…
490: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)02:49:57 ID:5Wl
>>486
数ヶ月ほど前に施設から入院
してそのまま施設に戻ってくることがなかった人が
いたから、寂しくて帰ってきたのかなぁ…
すくなっ
私も有料老人ホームに勤めているけど、だいたいの人は入院先からもどって来ないよ。
施設で亡くなる人なんかほとんどいない。
まあ、入院先から騙されて入居させられる人も多いけどー。
おかげで年間結構な人数がなくなっているのに、ご遺体と対面することはほぼない。
だから亡くなったって実感はあまりないな。
ちなみに、老人ホームの退去=ご逝去 が八割だと思いますよ。
入居者は、私たちには見えない誰かが見えているし訪問されているけど
職員には全然見えないんだよねー。
たぶん亡くなった入居者さんたちは、大好きな家族や、幸せだった思い出の場所へ
帰っていくから、施設には戻って来ないんだと思っている。
だからあなたの経験はただの気のせいだと思います。
491: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)03:03:01 ID:b8k
>大好きな家族や、幸せだった思い出の場所へ帰っていくから、
ってことは、486が作るゴハンが美味しくて入居中は食事の時間が幸せだったんだね
492: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)05:00:49 ID:clK
あんまり聞こえるようなら一度受診をオススメする
糖質発症の疑いが大きい
糖質発症の疑いが大きい
493: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)08:33:15 ID:kPC
皆さん、レスありがとうございます。捕捉すると、
私の元いた老人ホームは、市の受託を受けてる所で
身寄りがない、金銭的に有料老人ホームは厳しい
という人が優先に入れるのと、意識レベルがしっかりしてる人がほとんど
だったので、人が亡くなるのはあまりないことだったし、
その人の家族がどうだったのかとかはよくわかりませんが、
家族の元に帰れてるといいなと切に思います。
>>490さんが勤めている所は、ご家族に愛されてる方が
多いのですね。
>>491ありがとうございます。私は、まだまだ勉強中の身でしたが、
喜んでもらえてたならいいなと感じてます。
>>492
私自信もあまりに聞こえるようなら病院をとうっすら考えたこともありましたが、
その2回以降は聞こえることなかったもので(;・∀・)
私の元いた老人ホームは、市の受託を受けてる所で
身寄りがない、金銭的に有料老人ホームは厳しい
という人が優先に入れるのと、意識レベルがしっかりしてる人がほとんど
だったので、人が亡くなるのはあまりないことだったし、
その人の家族がどうだったのかとかはよくわかりませんが、
家族の元に帰れてるといいなと切に思います。
>>490さんが勤めている所は、ご家族に愛されてる方が
多いのですね。
>>491ありがとうございます。私は、まだまだ勉強中の身でしたが、
喜んでもらえてたならいいなと感じてます。
>>492
私自信もあまりに聞こえるようなら病院をとうっすら考えたこともありましたが、
その2回以降は聞こえることなかったもので(;・∀・)
494: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)08:36:52 ID:kPC
ごめんなさい、さっき書き込ませてもらった
486です。
486です。
497: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)12:41:13 ID:Sha
>>493
二回だけだったんなら、それ「本物」だったんだろうね。
帰りたかった場所がそこだったんだよ。
返事してくれて嬉しかったと思うよ。
二回だけだったんなら、それ「本物」だったんだろうね。
帰りたかった場所がそこだったんだよ。
返事してくれて嬉しかったと思うよ。
500: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)13:52:15 ID:BKS
>>497
根拠もなしに無責任なこと言うなあ
根拠もなしに無責任なこと言うなあ
513: カチムカ山の名無しさん 2016/01/31(日)17:29:54 ID:A7g
>>497
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
私は、池○先○みたく専門家じゃないし、はっきり見えるとかもないので本物だったのかは分からないままですが、遅くても明後日からは転職先に行くことになってるので、なんとなく書き込ませてもらいました。
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
私は、池○先○みたく専門家じゃないし、はっきり見えるとかもないので本物だったのかは分からないままですが、遅くても明後日からは転職先に行くことになってるので、なんとなく書き込ませてもらいました。