フェイクあり。
中学生の時、私は吹奏楽部でトランペット吹きだった。
そこにAという施設暮らしの2年生の先輩がいた。
Aは感情の波が激しく、練習そっちのけで喋り続け、それを同じパートの3年生に叱られると「どーじでAだげがおごられるんでずかーーー!!」と叫び、手近な物をぶん投げるような人だった。
そのAに合宿中に300円を盗まれた。
そのことを顧問に伝えると、「パートの女子全員を集めなさい」とのことで、全員で空いていた広間に向かい、そこで話し合いになった。最初Aは知らんフリしていたけど、そのうちボロが出て犯行を認めた。
その後Aは顧問に施設の先生に電話をされ、3年生にこってり絞られ、ブチギレた私にボロクソ言われ泣いていたが知るかボケという気持ちだった。
合宿後学校に帰ると、施設の先生がいらっしゃり、平謝りされて微妙な気持ちで帰宅し、親にことのあらましを話すと「許してあげなさい、可哀想な子なんだから」と言われた。
可哀想な子だからって犯罪行為を無視するのか、と言うと「仕方のないことだから」と言われた。
いまでもAのことは許していない。300円ごときと言われたらそれまでだけど。
人のお金盗ってその後ヘラヘラ学校来てたようなのを「可哀想な子」なんて思えない。
長文で申し訳ない。